〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-13-9 FORECAST人形町7階
受付時間 | 平日9:00~18:00 ※土曜・日曜・祝日を除く |
---|
アクセス | 東京メトロ人形町駅より徒歩5分 駐車場あり |
---|
戸籍に氏名のフリガナが記載されるようになります
2025年5月26日に施行される戸籍法改正により、戸籍に氏名のフリガナが記載されるようになります。以前は氏名のフリガナは戸籍上には記載されていませんでしたが、この改正法の施行により、戸籍の記載事項に新たに氏名のフリガナが追加されることになりました。
施行日以降、本籍地の市区町村から、戸籍に記載される予定のフリガナが通知されます。通知されるフリガナが誤っている場合は、2026年5月25日までに正しいフリガナを届け出る必要があります。郵送またはオンライン(マイナポータル)で届出が可能です。通知が正しい場合は、特に手続きは必要ありません。
■相続手続きのメリット
戸籍にフリガナが記載される相続手続きのメリットとしては、以下のものが挙げられます。
① 戸籍の請求が円滑になる
相続が発生したら、亡くなられた方と相続人の戸籍を取得しなければならないのですが、請求の書類に対象者のフリガナが求められます。異体字や変体仮名を使用した名前の場合、解読に時間がかかり、他の書類などで確認をする必要がありましたが、それが不要となります。
② 土地建物の相続登記や預貯金の名義変更における、相続手続き時の本人確認が円滑になる
土地建物の相続登記や預貯金の名義変更では、被相続人や相続人の「氏名の読み方」が不一致の場合、手続きが滞ることがあります。戸籍にフリガナが記載されることによって、相続手続時の本人確認が迅速、円滑に行われると期待されています。
戸籍にフリガナが記載されることにより、住民票の写しやマイナンバーカードにもフリガナが記載できるようになり、本人確認資料としての精度が向上し、手続きが正確、迅速に行えます。
被相続人様、相続人様のお名前がスムーズに読めることによって、相続手続きが正確、迅速になることが期待されます。
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日9:00~18:00
※土曜・日曜・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。
〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-13-9 FORECAST人形町7階
東京メトロ人形町駅より徒歩5分
駐車場あり
平日9:00~18:00
土曜・日曜・祝日